![](https://www.tabemaro.jp/wp-content/uploads/2023/10/dd30fe74e6b1ce1b6097d9d90ce6f3bf.jpg)
愛知県は全国でも遊園地やテーマパーク、レジャー施設が多いです。→愛知県の小中学校で過ごした人は「遠足で行った~!」と懐かしむかもしれません。
今回は、そんな愛知県の中でも1日たっぷり楽しめるコンテンツの多いテーマパークを紹介します!
目次
博物館 明治村【犬山市】
博物館兼テーマパークとして知られているのが【明治村】です。野外博物館としては日本最大で、見どころがたくさん。重要文化財をはじめ、貴重なものばかりです。全部見て、それぞれで知見を深めていくと1日では回り切れません。
愛知県の小中学生の、野外学習の場としては定番ですが、大人になってからの方が楽しめる!という人も多いのではないでしょうか。
博物館 明治村の楽しみ方
邸宅だけではなく、教会、郵便局、鉄道、芝居小屋、学校などの展示があります。当時の資料や、保存されている実物の小物なども見ることができます。
調査員A
最近は、謎解きイベントも人気を博していますね!
調査員T
定期的に開催して、よくポスターなどが名鉄の駅に貼ってあります!イベント自体も面白いですよ!
施設内にはカフェや飲食店などもあり、再現された当時の食事を楽しめます。帝国ホテルの中では、本物の雰囲気でティータイムが過ごせるのも嬉しいですね。
博物館 明治村の基本情報
- 住所:愛知県犬山市字内山1
- アクセス:名鉄犬山線「犬山」駅東口から明治村行バスにて約20分
- 名古屋駅「名鉄バスセンター」または「栄」から明治村行バスにて直行
- 開村時間:カレンダーによって変更あり
- 休村日:不定期
野外民族博物館 リトルワールド【犬山】
こちらも愛知県民にはお馴染みのテーマパーク【リトルワールド】。世界各国の衣食住をテーマにした野外博物館です。
調査員A
全国的には「月曜から夜ふかし」で取り上げられ、有名になりましたね!
テレビでは自虐ネタに振り切っていましたが、建物は世界から買い付けている本物。伝統建築物の展示の数では、日本有数とされています。
リトルワールドの楽しみ方
各国の暮らしや文化を学べるだけではなく、実際に民族衣装を着ることができたり、食事を楽しむことができたりと、コンテンツは超充実。さまざまな国の肉料理やスイーツを集めた食イベントも定期的に開催されており、飽きの来ないテーマパークです。
調査員A
リトルワールドは岐阜と愛知県を跨いでいるので、施設内で県境を示す看板があります!
調査員T
あと、リトルワールドはペットの同伴OKなんです!テーマパークとしては珍しいですよね。
愛するペットと一緒に異国旅体験ができるかもしれません。同伴の際には、ルールとマナーを守りましょう。連れて行く前に必ずWebサイトでルールを確認してくださいね。
調査員T
最近のマナー意識低下で、愛犬同伴もできなくなるかも……という発表もされています。
調査員A
愛するワンチャンのためにも、絶対ルールを守って楽しんでくださいね!
リトルワールド基本情報
- 住所:愛知県犬山市今井成沢90-48
- アクセス:名鉄「犬山」駅東口から岐阜バス「リトルワールド」バス停下車すぐ
- 営業時間:カレンダーによって変更あり
- 休館日:不定期
レゴランド・ジャパン【名古屋市】
世界で8番目に開業した日本初のレゴのテーマパーク『レゴランド・ジャパン』。ホテルや隣接する水族館など、リゾート施設としても人気です。
調査員A
あおなみ線で行く場合は絶対、レゴランドのラッピング電車に乗った方が気分が上がります!
![](https://www.tabemaro.jp/wp-content/uploads/2023/10/IMG_3126-1-1700x1275.jpg)
![](https://www.tabemaro.jp/wp-content/uploads/2023/10/IMG_3127-1-1-1700x1275.jpg)
レゴランド・ジャパンの楽しみ方
子供向けのアトラクションやコンテンツを中心に設計されていますが、レゴが好きなら大人でも楽しめます。
さまざまなアトラクションがある中で、おすすめは「レゴ・ファクトリー・ツアー」。レゴの工場見学です。実は日本には、レゴの製造工場がありません。日本で唯一レゴランド・ジャパンで、レゴの製造過程がみれるんです。
調査員A
めちゃくちゃテンション上がります!日本でここだけです!
調査員T
見学後には、レゴランドジャパンで製造されたレゴブロックがもらえます。
ミニランドと称して各地の観光名所がレゴで表現されているエリアもあります。ここもめちゃくちゃ見どころが多いですよ!
複合リゾート施設なので、レゴランド・ジャパンのホテルもあります。1階には、テーマ性の高い水族館もあるので、1日まるまる楽しめます!
レゴランド・ジャパン基本情報
- 住所:愛知県名古屋市港区金城ふ頭2-2-1
- アクセス:あおなみ線「金城ふ頭」駅より徒歩10分
- 営業時間:カレンダーによって変更あり
繁忙期や、混雑が予想される日は、早めにオープンする可能性有 - 休館日:不定期
ラグナシア(ラグーナテンボス)【蒲郡市】
蒲郡にある複合リゾート施設「ラグーナテンボス」内にあるのが『ラグナシア』。海をテーマにし、大航海時代や海洋冒険譚をイメージしたテーマパークです。
ラグナシアの楽しみ方
夏は巨大プール、秋はボート体験やハロウィンイベント、ビールのフェス、冬はイルミネーションが楽しめるなど、年中飽きのこないテーマパークです。特に夏は、水着のままパーク内のアトラクションやレストランが楽しめることも大きな特徴。
冬は、圧巻のイルミネーションとマッピングもぜひ体験してください。
ラグナシアの基本情報
- 住所:愛知県蒲郡市海陽町2-3
- アクセス:JR「蒲郡」駅より専用シャトルバスで約15分
- 営業時間:カレンダーによって変更あり
- 休館日:不定期
こちらの記事もおすすめです!
【2024年】名古屋・愛知のハロウィンイベント12選!仮装やフォトスポットを楽しもう
毎年秋になると全国各地で盛り上がりを見せる「ハロウィン」。2024年も気温が落ち着き、街も少しずつハロウィンの装いになり始めているところです。 今回は名古屋近…
南知多ビーチランド【美浜町】
海洋動物とのふれあいNo.1を掲げるのは『南知多ビーチランド』。3つのゾーンで構成されており水族館と海辺ゾーン、遊園地、いずれも人気です。南知多と付きますが、そのお隣の美浜町に位置しています。
南知多ビーチランドの楽しみ方
最大の魅力は、アザラシやイルカ、セイウチといった人気の海獣やペンギンとふれあえること。とにかく近い!エサもあげられます。(有料)
イルカショーも人気で、200円でかなり近くの席をとれますよ。
調査員T
いわゆるずぶぬれ席なので、防水対策は必須です!
遊園地「おもちゃ王国」もファミリー層に人気で、夏にはプールも楽しめます。
屋内施設もあるので、雨が降ってきても台無し……といったことにもなりません。安定して楽しめるので、南知多の観光ついでにいかがでしょうか。
南知多ビーチランド基本情報
- 住所:愛知県知多郡美浜町奥田428-1
- アクセス:名鉄「知多奥田」駅より徒歩15分
- 営業時間:カレンダーによって変更あり
- 休館日:不定期
安城産業文化公園デンパーク【安城市】
![愛知 観光スポット 穴場](https://www.tabemaro.jp/wp-content/uploads/2023/10/DSC_0421-1-650x434.jpg)
老若男女、1年中楽しめるのは『安城産業文化公園デンパーク』。「自然と親しみ」「花のある暮らし」をコンセプトに、さまざまなコンテンツや展示が用意されています。
安城産業文化公園デンパークの楽しみ方
園内を一周するメルヘン号は、四季の景色を楽しめ、大人も子どもも楽しめます。(有料)
![](https://www.tabemaro.jp/wp-content/uploads/2023/10/DSC02343-650x499.jpg)
園内の景観が美しいこともさることながら、地元産の美味しい料理を提供してくれるカフェやレストランで食も楽しめ、北欧雑貨が買えるショップ、出来立てのソーセージやパン、ジェラートが買えるマーケットまで、充実。
おすすめは、体験教室です。手作りソーセージ体験やパン教室、工作体験など、さまざまなワークショップ、体験教室があります。
自然と触れ合い、地産地消の食材を味わい、体験教室を楽しむ。デンパークの楽しみ方は人それぞれで、多種多様です。
こちらの記事もおすすめです!
調査員A
実際に行ってきました!安城デンパーク!
【安城市】安城産業文化公園デンパークに行こう!見どころやグルメ・お土産レポート
名古屋駅から電車で30分ほどに位置する「安城産業文化公園デンパーク」。かつて農業先進国として知られ、「日本デンマーク」とも呼ばれた安城市にある花のテーマパーク…
道の駅もある!
デンパークの隣には、道の駅もあります。ここでしか買えない野菜やお花、お土産をぜひ。帰りに立ち寄ってくださいね。
tabemaro調査員が行って、レポートも書いています。ぜひこちらも一読ください。
【愛知の道の駅 ぜんぶ調査してみた】第一弾 西三河編
愛知県の道の駅ぜぇ〜んぶ調査します! 一般道を走っていたりすると見かける、無料のパーキングスポット「道の駅」トイレだけでなく休憩所や売店などがあり、地元の野菜…
安城産業文化公園デンパークの基本情報
- 住所: 愛知県安城市赤松町梶1
- アクセス:名鉄西尾線「桜井」駅から市内循環(あんくるバス)桜井西線で8分、デンパーク下車すぐ
- 営業時間:カレンダーによって変更あり
- 休館日:不定期
ジブリパーク【長久手市】
派手なアトラクションはないけど、作りこまれた世界観にひたれるのは『ジブリパーク』。今、愛知県で一番注目されている施設と言っても過言ではありません。
愛・地球博記念公園(通称モリコロパーク)内の森に、自然と融合するように作られたジブリの世界観は、ファンでない人も感動するはず。
調査員A
2023年11月以降も続々とエリアがオープンします!
ジブリパーク 2023年10月時点オープン
- ジブリの大倉庫
- 青春の丘
- どんどこ堂
ジブリパーク 2023年11月オープン予定
- もののけの里
ジブリパーク 2024年3月オープン予定
- 魔女の谷
ジブリパークの楽しみ方
ジブリ作品に浸りながら、世界観を楽しむのはもちろん、ジブリの世界観に入り込んだような写真も撮影できます。
ジブリの大倉庫では、「三鷹の森ジブリ美術館」で上映されてきたスタジオジブリ制作の短編アニメーションが順番に上映されます。(スケジュールは公式サイト内ジブリの大倉庫ページを要確認)その他、企画展示やフォトスポットなども充実。
青春の丘では、ジブリ映画の中でも根強い人気を誇る「耳をすませば」内に出てきた地球屋があります。また、現在のジブリパークを象徴する「エレベーター塔」もこちらにあります。
どんどこ森は、トトロの世界観が表現されたエリア。「サツキとメイの家」と子どもたちだけが入れるトトロの木製遊具「どんどこ堂」があります。
調査員T
子どもしか入れない……これもトトロの世界観ですね!子どもたちがうらやましいです!
ジブリパーク 基本情報
- 住所:愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1 内 愛・地球博記念公園
- アクセス:リニモ「愛・地球博記念公園」駅下車すぐ
- 開園時間:【平日】10:00~17:00【土日休】9:00~17:00
小中学校の長期休暇期間の平日は9:00~17:00 - 休園日:各施設は火曜日
火曜日が祝日の場合は次の水曜日
※公園内の散策は可能
愛知のテーマパークを楽しもう!
それぞれの世界観を楽しむことができ、テーマにそった体験ができる「テーマパーク」。最近オープンしたジブリパークをはじめ、愛知県には魅力的なテーマパークがたくさんあります。
1日気合を入れて遊びに行く日に、この記事を参考にしてくださいね。
※情報は2023年10月時点のものです。