観光スポットを巡るのはもちろん、きしめんにかき氷、チャーラー(炒飯+ラーメン)まで、この夏のスタンプラリーはバラエティー豊かです。
本記事では、愛知県のスタンプラリーをご紹介。
ぜひ、ご家族で、カップルで、お友達同士で、台紙やスマホ片手に行ったことのない土地、行ったことのないお店に足を運んでみてください!
目次
【愛知県 他】きしころスタンプラリー
今年もきしころスタンプラリーが開催されます。「きしころ」とは、冷たいきしめんのことです。「きしめんころ」の略語ですね。「ころきし」とも言われます。
記念すべき10回目を迎える今年は、初参加4店舗を含め41店舗が参加。5店舗ごとに参加店のどこでも使える400円券がプレゼントされます。
- 期間:2024年7月1日(月) ~ 8月31日(土)
- スタンプラリー:台紙
【あま市】あまなつスタンプラリー
スタンプ集めをしながらあま市を観光できるあまなつスタンプラリー。スタンプを集めた人の中から抽選で豪華景品が当たります。
お店では300円以上の会計でスタンプ1つ、あま市七宝焼アートヴィレッジの七宝焼体験教室に参加でスタンプ1つです。また、8月17日(土)に開催される「あまつり」の観光ブースでもスタンプがもらえるようですよ〜!
デジタルスタンプラリーと冊子版では、抽選に応募できる条件が異なります。デジタルスタンプラリーは3つ、冊子版は4つで応募が可能です。Webサイトにて確認の上、ご参加ください!
- 期間:2024年7月1日(月) ~ 8月31日(土)
- スタンプラリー:冊子、アプリ
【蒲郡市】がま氷博覧会
近年トレンドのかき氷を中心とした「がま氷博覧会」が、蒲郡市で開催。かき氷が中心ですが、その他にもフラッペや大福、くずバーなど多様にあります。
今年はかき氷のスタンプラリーだけではなく、総選挙も行われます。
人気ナンバーワンの「がま氷」を決める熱いイベントに参加し、推しの「がま氷」に投票しましょう!
- 期間:2024年6月29日(土) ~ 9月30日(月)
- スタンプラリー:デジタルスタンプラリー
【愛知県】あいち歴史観光デジタルスタンプラリー
愛知県内各地の歴史観光スポットをテーマごとに周遊する「あいち歴史観光デジタルスタンプラリー」。こちらは愛知県が開催しているスタンプラリーで、期間も来年2025年2月末までと長期的です。
新しい愛知県の発見の連続かもしれません。
愛知県民にもおすすめのスタンプラリーですよ!
- 期間:2024年7月1日(月) ~ 2025年2月28日(金)
- スタンプラリー:デジタルスタンプラリー
【豊根村】とよね里山スタンプラリー
豊根村内の名所、観光スポットをめぐるスタンプラリーです。
各所に「ポンタのスタンプ」が設置してあるので、各所の条件をクリアしてスタンプをゲットしましょう!
3つ集めると、豊根村を満喫する豪華景品が当たる抽選に応募できます。グルメやキャンプ場の入場券、宿泊施設の招待券など、豪華景品が目白押しです。
- 期間:2024年6月15日(土)~11月10日(日)
- スタンプラリー:台紙
【名古屋市・一宮市】チャーラー祭り 2024夏
暑い夏に、炒飯とラーメンをかきこむ……想像しただけでお腹が空きますよね。名古屋市と一部、一宮市で「チャーラー祭り2024夏」が開催されます!
人気の町中華12店舗が参加、全店舗制覇先着3名は愛知県中華料理生活衛生同業組合の組合員限定の新年会に招待。また、参加者全員に期間限定100円引きクーポンが贈呈されます。(スタンプラリー5店舗獲得で、6店舗から使用可能)
- 期間:2024年6月15日(土)~8月31日(土)
- スタンプラリー:台紙
【岡崎市】おかざきかき氷街道
愛知県のかき氷と言えば岡崎市。毎年「おかざきかき氷街道」が盛り上がっています。
ぬかたの天然水「仙水」でつくる美味しいかき氷は口あたりが良く、何もかけなくても甘いと評判。果実やお茶、シロップも地元の素材がふんだんに使われています。
今年、8店舗が参加。辰年とかけて、メニューは「昇龍氷」。それぞれのお店の個性豊かな「昇龍氷」を食べて、ぜひ制覇してください。制覇するとその場でオリジナル御朱印帳がもらえます!
- 期間:2024年4月27日(土)〜9月29日(日)
- スタンプラリー:台紙