冬の景色を春色に変え、地元住民や訪問者に春の到来を感じさせる早咲きの河津桜。

愛知県でもいくつかの場所で美しい河津桜が見られ、寒さがまだ残る中でも、春の暖かさを予感させる光景が広がります。

調査員F

今回は、愛知・名古屋の河津桜の名所・穴場を12か所厳選してピックアップ。春が待ち切れない方は、ぜひ河津桜の名所で早春のお花見を楽しんでみてください。

※スポットごとに記載している見頃は例年のものです。2025年は全体的に2週間ほど見頃が遅れています。(2025年3月10日現在)

目次

河津桜(カワヅザクラ)とは

河津桜という名前に聞き馴染みのない方もいらっしゃるのではないでしょうか。

河津桜(カワヅザクラ)は、静岡県河津町に原木があったことからその名がついた桜の品種で、カンヒザクラとオオシマザクラの交雑によって生まれました。特徴や例年の見頃は以下の通りです。

  • 色:紫がかったピンク色
  • 開花時期:2月下旬~3月上旬ごろ(早咲き)

調査員F

一般的に知られるソメイヨシノよりも濃く鮮やかなその色から、実は人気の高い桜なんです。

似ているものとして、同じカンヒザクラとオオシマザクラから生まれた大寒桜(オオカンザクラ)がありますが、こちらは色が濃い紫がかったピンク色で、河津桜より開花時期が少し遅いです。

【2025年】愛知・名古屋で見られる河津桜の名所12選

それでは、愛知・名古屋エリアで早咲きの桜が楽しめる河津桜の名所を13スポットを厳選してご紹介。開花時期や見頃も記載しているので、ぜひおでかけの参考にしてみてください。

お祭り、イベント情報も紹介しています!

【名古屋市千種区】東山動植物園

動物園だけではなく、充実した植物園があることでも知られている東山動物園。園内には全国の桜100種1000本を集めた「桜の回廊」があり、早咲きの河津桜や寒緋桜から遅咲きの里桜まで長い期間お花見が楽しめます。

写真はソメイヨシノ

3月上旬に見られる約200本もの河津桜は素晴らしい眺めですが、3月下旬ごろから開催される「桜の回廊フェスティバル」も次々と見ごろを迎える桜が楽しめてオススメです。

東山動植物園 基本情報

  • 河津桜の見頃:3月上旬頃
  • 住所:名古屋市千種区東山元町3-70
  • アクセス:地下鉄東山線「東山公園駅」3番出口より徒歩3分
  • 駐車場:あり(800円)
  • 営業時間:9:00~16:50 (最終入園16:30)
  • 休園日:月曜日、年末年始(12月29日~1月1日)
  • 料金:【大人(高校生以上)】500円【名古屋市市内在住の65歳以上】100円 ※中学生以下無料

【名古屋市港区】戸田川緑地

約1100本の桜が敷地内に咲き誇る名古屋市港区の戸田川緑地。名古屋市西南部では最大規模の公園で、開花時期の差異による桜のリレーが楽しめます。

桜のうち南地区の売店周囲に多く植えられているのは河津桜。園内にはフラワーセンターなどもあり、河津桜だけでなく温室で珍しい植物などを鑑賞することもできますよ。

園内には「とだがわこどもランド」もあり、アスレチックや遊具も豊富。小さいお子さん連れで早春のピクニックするのもおすすめです。

戸田川緑地 基本情報

  • 河津桜の見頃:3月上旬頃
  • 住所:名古屋市港区春田野2-3204 農業科学館2階
  • アクセス:地下鉄名港線「東海通駅」から市バス「河合小橋」行き、「南陽支所」下車徒歩5分
  • 駐車場:あり(9:00~16:30、500円)

【一宮市】萬葉公園

萬葉公園のある一宮市萩原町は古くから萩の群生地として知られています。日本最古の歌集「万葉集」では萩を題材にした歌が多く読まれていることから、公園に萬葉の名が冠されたそう。

萬葉公園には河津桜が約50本植えられており、2月下旬ごろになるといっせいに開花して見頃を迎えます。公園北側と南側では開花の時期がずれるため、長い期間お花見が楽しめますよ。

萬葉公園 基本情報

  • 河津桜の見頃:2月下旬~3月初旬
  • 住所:一宮市萩原町戸苅・築込・高松
  • アクセス:名鉄尾西線「萩原駅」より徒歩約10分
  • 駐車場:あり 65台

【大府市】二ツ池公園

大府市の二ツ池公園は、およそ350年前・江戸時代にため池として整備された池をもつ公園。親水デッキや浮き桟橋などがあり、水鳥なども生息します。

2月下旬から3月上旬に園内西側のほとりに咲く河津桜は公園の名物となっており、デッキを歩きながら眺めることができます。

夜間には中央の噴水でLEDライトアップも行われ、赤、青、緑で彩られる幻想的な空間を楽しめますよ。電車で行くのは難しいので、車でのアクセスをおすすめします!

二ツ池公園 基本情報

  • 河津桜の見頃:2月下旬~3月上旬頃
  • 住所:大府市横根町名高山88-1
  • アクセス:【車】名四バイパス「桶狭間インター」より約5分
  • 駐車場:あり(10月~6月 7:00~20:30)

【稲沢市】桜ネックレス

稲沢市には、桜ネックレスという一風変わった桜の名所があります。

へいわこども園(旧平和支所前)の水路沿いから、上流の平和中央公園まで2800mを桜並木がつないでいることが名前の由来。場所によって里桜、芝桜、しだれ桜など合わせて約60種類もの桜が見られ、3月上旬ごろの早い時期には見事な河津桜が咲きます。

駐車場沿いには河津桜が

遊歩道はラバーチップの舗装がなされ、ウォーキングにも最適な場所ですよ。

調査員F

2025年4月5日(土)は10:00~15:00まで、平和町商工会駐車場で「へいわさくらまつり」が開催されます!こちらも要チェック!

桜ネックレス 基本情報

  • 河津桜の見頃:2月下旬~3月上旬頃
  • 住所:稲沢市平和町嫁振北67-1
  • アクセス:名鉄津島線「勝幡駅」より徒歩約23分
  • 駐車場:あり(日光川桜づつみ小公園)

【岡崎市】乙川の葵桜

岡崎市の乙川沿いに咲く河津桜は、葵桜と呼ばれています。地元の女性が植樹したことがはじまりで、現在は800mを超える桃色の桜並木が立ち並ぶ絶景スポットとして海外の方にもよく知られています。

メジロが見られるということで写真好きの方も訪れるスポットです。ぜひ川沿いの堤防に腰を下ろして、フォトジェニックな写真を撮ってみてください。

乙川の河津桜 基本情報

  • 河津桜の見頃:3月上旬頃
  • 住所:岡崎市東明大寺町渕田6-3
  • アクセス:名鉄「東岡崎駅」より徒歩約15分
  • 駐車場:なし

【豊田市】加茂川公園

豊田市からは、知る人ぞ知る河津桜の穴場名所をご紹介。「加茂川公園」では、川の両岸に沿って河津桜がのびのびと咲き誇ります。水面に河津桜の濃いピンク色が映り、風情ある雰囲気を味わえますよ。

のどかな風景と川のせせらぎに癒されながら、青空に映える早咲きのさくらを楽しんでみてください。

調査員F

豊田市駅からバスも出ており、まちなかにあるのでアクセスも悪くないのが嬉しい!

加茂川公園 基本情報

  • 河津桜の見頃:2月下旬~3月上旬
  • 住所:豊田市東山町3
  • アクセス:【車】東海環状自動車道「鞍ヶ池スマートIC」より約10分
  • 駐車場:120台あり(高橋コミュニティセンターと共用) 

【南知多町】聖崎公園の河津桜

知多半島の最南端、南知多町にある聖崎公園。かつて弘法大師が諸国行脚の途中、船で上陸したとされており海上にある「上陸大師」像はパワースポットとしても有名です。

大師の像と河津桜を一緒に写真におさめるのがおすすめ

公園内には50数本の河津桜が植えられており、2月下旬~3月上旬ごろにお花見が楽しめます。運がよければ河津桜に立ち寄るメジロに出会えることも。

調査員F

海を眺めながら河津桜を満喫することができる風光明媚な穴場スポット!いくつか駐車場もあるので、ドライブで来てみてください♪

聖崎公園 基本情報

  • 河津桜の見頃:2月下旬~3月上旬頃
  • 住所:南知多町大字大井字聖崎
  • アクセス:名鉄河和線「河和駅」下車、知多バス師崎港行きにて「大井」下車約10分
  • 駐車場:あり

【新城市】長篠の河津桜並木

設楽原決戦場があることで知られる新城市の長篠。長篠には地元有志の方によって植えられた河津桜並木があり、遠方から人々が見物に来るスポットとなっています。

北側の駐車場からトンネルを超えると、花弁の色濃い河津桜が広がります。トンネルの中からのぞく河津桜はまるで異世界のよう。幻想的な空気を感じながら写真を撮ってみては?

長篠の河津桜並木 基本情報

  • 河津桜の見頃:3月上旬~中旬ごろ
  • 住所:新城市長篠杉下2
  • アクセス:【車】新東名高速道路「新城IC」より約10分
  • 駐車場:あり

【豊川市】西古瀬川の河津桜

豊川市の姫街道の北側には西古瀬川が流れており、その両岸には850mにわたって河津桜が咲き誇ります。「八幡桜」として地元の方に親しまれており、シーズンには菜の花とのコラボレーションも見られますよ。

調査員F

遊歩道も綺麗に整備されているため、河津桜を見ながらウォーキングを楽しむのもいいですね!

駐車場は近くの町民館を利用することができます。名鉄名古屋本線「国府」駅から15分ほど歩いてもアクセス可能です。最新の開花状況は下記リンクからチェック。

西古瀬川の河津桜 基本情報

  • 河津桜の見頃:2月下旬~3月上旬頃
  • 住所:豊川市八幡町宮下
  • アクセス:名鉄本線「国府駅」より徒歩15分
  • 駐車場:近隣の「やわた町民館」周辺に52台程度駐車場あり

【田原市】免々田川 菜の花・桜まつり

田原市の福江町・免々田川沿いでは2025年も「菜の花・桜まつり」が開催。川沿いの3㎞ほどには300本もの河津桜と菜の花が競い咲きします。

黄色の菜の花と桃色の河津桜のコントラストが美しく、なかなか見られない光景が楽しめます。天気が良ければ宙を泳ぐ鯉のぼりとお花のツーショットも撮ることができ、うららかな春の日のお出かけにぴったりです。

期間中の土日にはイベントも開催。ぜひ写真映えする一枚を撮影しに足を運んでみてください。

免々田川 菜の花・桜まつり 基本情報

  • 開催期間: 2025年2月15日(土)~3月15日(土)
  • 開催時間:10:00~16:00
  • 住所:田原市福江町(免々田川周辺)
  • アクセス:【車】東名高速道路「音羽蒲郡IC」より約70分
  • 駐車場:特設会場付近に臨時駐車場あり

【田原市】伊良湖菜の花ガーデン 渥美半島菜の花まつり

渥美半島の春の風物詩といえば、伊良湖菜の花ガーデンを中心に黄金の菜の花が半島に咲き乱れる「渥美半島菜の花まつり」。菜の花だけのイベントと思われがちですが、メイン会場の伊良湖菜の花ガーデンでは河津桜も楽しむことができます。

菜の花畑の中央に咲く河津桜は、免々田川に負けず劣らずの美しいコントラストを作り出します。河津桜の開花時期は、2月下旬〜3月初旬となっています。

「渥美半島菜の花まつり」については、下記のコラムで詳しく紹介しています。

【田原市】渥美半島菜の花まつり2025が開催 見どころやアクセス・見頃は?

田原市の「伊良湖菜の花ガーデン」を中心に、渥美半島に1000万本を超える菜の花が一帯に咲き誇る「渥美半島菜の花まつり」が2025年1月18日(土)~3月31日…

伊良湖菜の花ガーデン 渥美半島菜の花まつり 基本情報

  • 開催日程:2025年1月18日(土)~3月31日(月)
  • 開催時間:9:00~17:00
  • 住所:田原市堀切町浜薮(伊良湖菜の花ガーデン)
  • アクセス:東名高速道路「音羽蒲郡IC」より車で約90分
  • 駐車場 無料(200台)
  • 料金(伊良湖菜の花ガーデン):[大人(高校生以上)]500円 [小・中学生]100円 [未就学児]無料
    ※変更になる可能性があるので公式サイト要参照

愛知でも河津桜が楽しめる!ひと足早くお花見に出かけよう

いかがでしたでしょうか。愛知県での河津桜鑑賞は、春を感じる絶好の機会です。満開の期間は限られていますが、旅行や観光で訪れた方も地元の方も、各地で様々な色彩を見せる河津桜を見に行ってみてください。