名古屋で友人と女子旅に行きたいけどどこに行くか迷う!そんなあなたに、名古屋の女子旅におすすめの観光スポットとおでかけをさらに楽しくするアイデアをご紹介。

調査員N

名古屋にはおしゃれなショッピングモールやカフェなどが多数あり、話題のスイーツや名古屋ならではの食文化も楽しめます。近年は女子旅にピッタリな宿泊プランや女性専用のお部屋を用意する旅館やホテルも増えましたね!

今回紹介するのはいずれも通年楽しめるエリア・スポットばかりです。ぜひ最後までご覧ください!

目次

熱田神宮【熱田区】

名古屋屈指のパワースポット「熱田神宮」は、古くから多くの人の信仰を集める神社で、三種の神器のひとつ「草薙神剣」が祀られていることでも有名です。

縁結び、開運などさまざまなご利益があるといわれ、年間600万人近い参拝者が訪れています。

境内に立つ「大楠」は樹齢千年を超え、まさに御神木といった厳かな雰囲気です。神の化身ともいわれる蛇が住み着いており、姿を見ることができると運気が上がると伝えられています。

宮きしめん/750円

お参りをしたあとは、境内にある大正12年創業の「宮きしめん」で名古屋グルメを味わうのも◎です!

熱田神宮 基本情報

  • 住所:名古屋市熱田区神宮1丁目1-1
  • アクセス:地下鉄名城線「熱田神宮伝馬町駅」より徒歩7分
  • 駐車場:400台 無料
  • 参拝時間:24時間 ※宝物館・草薙館は9:00~16:30(入館は16:00まで)
  • 料金:【宝物館】大人500円、小人200円 【草薙館】大人500円、小人200円 【共通券】大人800円、小人300円

あつたnagAya【熱田区】

熱田神宮にお参りした際にぜひ立ち寄ってほしいのが、名鉄神宮前駅直結の新たな商業施設「あつたnagAya」。長屋をイメージした木造平屋建ての棟が並び、各店舗が名古屋めしや話題のスイーツ、グルメにお土産などを提供しています。

熱田らしい地元発の和菓子屋さんから、映えるグルメまで盛りだくさん。食べ歩きできる店舗もたくさんあり、熱田の新名所として注目されています。ぜひ一度足を運んでみて!

熱田神宮周辺エリアにオープン「あつたnagAya」徹底レポート!注目店舗を一挙紹介

2024年9月6日(金)、名古屋市熱田区の名鉄神宮駅前に新たな商業施設「あつたnagAya」が開業しました。名古屋めしの有名店をはじめ、魅力的なグルメや限定品…

あつたnagAya 基本情報

  • 住所:名古屋市熱田区神宮3-608
  • アクセス:名鉄「神宮前」駅西口すぐ
  • 駐車場:周辺コインパーキングを利用
  • 営業時間:店舗によって異なる

名古屋城【中区】

徳川家康によって1615年に築城された名古屋城は、戦火により天守を焼失しましたが、戦後まもなく復元されました。櫓や門などは当時のまま残っており、歴史を感じられる美しい城です。

名勝「二之丸庭園」の面積は約3万㎡と、日本一の規模の庭園です。春には5種類以上の桜が咲き誇り、珍しい緑色の桜「ギョイコウ」などが見られます。

調査員N

織田信長や前田利家などがいる「名古屋おもてなし武将隊」と写真を撮るのもオススメ!武将の出陣スケジュールは公式サイトからチェック。

併設されている食べ歩きスポット「金シャチ横丁」も要チェック。2つのゾーンに分かれており、バラエティ豊かな名古屋めしやワンハンドフードを楽しめますよ!

名古屋城 基本情報

  • 住所:名古屋市中区本丸1-1
  • アクセス:名古屋市営地下鉄 名城線 「名古屋城駅」より徒歩約5分
  • 開園時間:9:00~16:30
  • 休館日:年末年始
  • 観覧料:500円(中学生以下無料)

サンシャインサカエ【中区】

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: DSC_3180.jpg

名古屋市栄の中心に建つ、大きな観覧車が目印の商業施設「サンシャインサカエ」は、アイドルグループ「SKE48」の劇場があることでも知られています。

スケルトンの観覧車に乗れば、最高で地上52mから名古屋を一望できます。ゴンドラは、アニメやアイドルのコラボラッピング仕様になることがあり、推し活スポットとしても人気があります。

サンシャインサカエ 基本情報

  • 住所:名古屋市中区錦3-24-4
  • アクセス:地下鉄栄駅からすぐ
  • 営業時間:8:00~24:00(店舗により異なる)
  • 定休日:不定休
  • 料金:【Sky-Boat】大人500円、5歳以下無料

加藤珈琲店【中区】

おでかけのスタートを切るのにおすすめの、モーニングが楽しめる喫茶店を栄エリアからご紹介。地下鉄「久屋大通駅」を出てすぐにある「加藤珈琲店」は、世界各国からセレクトした豆を使った自家焙煎珈琲が人気で、コーヒー好きからの評価も高いカフェ。

名古屋セット/616円

モーニングも人気で、お得感たっぷりのセットに週末は行列ができるほど。香ばしく焼かれたパンと、あんこの和風な甘さ、バターの塩味、こだわり抜いたコーヒーの苦味が特徴のクオリティの高いモーニングです。

価格もお手頃なモーニングの名古屋セットは、開店から10:30まで注文可能。少し並ぶこともありますが、モーニングで優雅な朝の時間を過ごすにはぴったりです。

加藤珈琲店 栄店

4.6
81
  • 小倉トースト
  • 名古屋市
  • 久屋大通駅

Shop information

店名
加藤珈琲店 栄店
住所
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜1-3-2さくらビル1F
最寄駅
久屋大通駅
電話番号
052-951-7676
営業時間
8:00~16:00(L.O.15:45) [モーニング] 8:00~10:30
定休日
水曜日(水曜日が5・15・25日の場合は営業、翌日木曜日休業)

情報は掲載時点の情報です。最新の情報は店舗へお尋ねください。

オアシス21【中区】

栄駅直結の「オアシス21」は中部電力MIRAIタワーと並んで、名古屋のシンボル的観光地として知られています。バスターミナルや飲食店、観光案内所も入っており、名古屋観光の起点として使うのも◎。

シンボルである大きなガラス屋根の「水の宇宙船」は屋根の上に水が張られており、天気の良い日は屋根の水を通った太陽光がゆらゆらと足元を照らす不思議な空間になります。

夜間はライトアップされ、さらに幻想的な姿を見せてくれます。タワーと一緒に次々と色を変える水の宇宙船のお散歩してみてくださいね。

オアシス21 基本情報

  • 住所:名古屋市東区東桜1-11-1
  • アクセス:名古屋市営地下鉄「栄駅」からすぐ
  • 営業時間:
    銀河の広場6:00~23:00
    水の宇宙船10:00~21:00
    物販ショップ10:00~21:00
    飲食10:00~22:00
  • 定休日:無休(ショップは1月1日休、2・9月は臨時休あり)
  • 料金:無料

Hisaya-odori Park(久屋大通公園)【中区】

約1㎞に渡って整備され、大きくリニューアルした久屋大通公園。広々とした芝生広場やおしゃれな商業施設が並び、明るく開放的な雰囲気でぶらりと散歩するだけでうきうきするスポットになりました。

中部電力 MIRAI TOWER(旧名古屋テレビ塔)の前「ミズベヒロバ」では、夕方から始まるミストと光の演出が広場を彩ります。

エリア内にあるテナントは人気のショップが軒を連ね、自然の中でショッピングやアクティビティが楽しめます。周辺には先ほどご紹介した「オアシス21」「サンシャインサカエ」などもあるので、ぜひぶらりと歩いてみてください。

Hisaya-odori Park 基本情報

  • 住所:名古屋市中区丸の内3付近
  • アクセス:名古屋市営地下鉄名城線・桜通線「久屋大通駅」、名城線・東山線「栄駅」すぐ

大須商店街【中区】

名古屋の定番観光スポットとして知られる「大須商店街」は四つの通りに囲まれた大きな商店街。エリア内には約1,200の店舗がひしめいています。

教会からメイドカフェまで、なんでもあるのが大須商店街の魅力。一年を通じて祭りやイベントが開催され、その賑わいから「日本一元気な商店街」と称されることもあります。

調査員N

アーケードがあるので雨の日の散策にもぴったりです!

名古屋屈指の食べ歩きスポットでもある大須。和洋はもちろん、中華や韓国・アジアンフードまで多種多様なグルメやサブカルチャーがひしめく大須を満喫してみてください!

【2025年最新】大須商店街の食べ歩き34選!最新韓国スイーツからご当地グルメまで

名古屋の一大観光スポットであり、さまざまなグルメ食べ歩きが楽しめる「大須商店街」。大須観音の門前町として発展してきたエリアには、大須観音駅から上前津駅の間、中…

  • 場所:名古屋市中区大須2丁目~3丁目付近
  • アクセス:名古屋市営地下鉄鶴舞線「大須観音駅」または、鶴舞線・名城線「上前津駅」下車すぐ

万松寺【中区】

織田信長の父信秀が、織田家の菩提寺として開基した「万松寺」。名古屋城築城にあたり1610年に徳川家康の命で大須に移転されました。約480年の歴史を持ち徳川家とも縁の深いことから、多くの歴史ファンが訪れています。

大須商店街の中でも、ひときわ目を引く豪華絢爛な建物には、大きなLEDビジョンが設置され、まるで演芸場のような外観です。

本堂では、からくり人形「信長」の上演が毎日行われ、映像と音で魅せる迫力の白龍モニュメントと合わせて、人気の観光スポットになっています。

万松寺の御朱印

万松寺 基本情報

  • 住所:名古屋市中区大須3-29-12
  • アクセス:名古屋市営地下鉄 名城線・鶴舞線「上前津」駅より徒歩3分
  • 駐車場:有料駐車場あり(Times万松寺駐車場)

白鳥庭園【熱田区】

白鳥庭園は、東海地方最大級の敷地面積を誇る池泉回遊式日本庭園です。御嶽山に見立てた築山から水が流れ、伊勢湾に見立てた池に流れ込む『水の物語』をテーマにしており、深山幽谷の雰囲気を感じながら散策が楽しめます。

調査員N

着物で来園した方は入場無料のサービスも!

四季折々の美しさが楽しめますが、秋~冬にかけての風物詩「雪吊り」はとくに美しく、一度は見たい絶景です。雪吊りされた松が水面に映る様子は幻想的で、思い出に残る特別な時間を過ごせますよ。期間限定でライトアップも実施しています。

庭園ではお茶も楽しめます。

白鳥庭園 基本情報

  • 住所:名古屋市熱田区熱田西町2-2-5
  • アクセス:地下鉄「熱田神宮西(神宮西)」駅下車徒歩10分
  • 駐車場:有料駐車場あり 300円
  • 営業時間:9:00~17:00(入園は16:30まで)
  • 定休日:毎週月曜日(ただし月曜日が休日にあたる場合は直後の休日でない日)、年末年始(12月29日~1月3日)
  • 料金:大人300円、中学生以下無料。高齢者(市内在住65歳以上)100円

別小江(わけおえ)神社【北区】

別小江(わけおえ)神社は、カラフルな御朱印がいただけることで有名です。通常の毎月変わる御朱印から、季節限定のものまで、可愛らしいデザインの御朱印が人気の観光スポットです。

拝殿前や手水舎は、季節、行事ごとに装飾され、華やかに彩られています。まるで異世界に迷い込んだかのような美しさで、インスタ映えポイントとして賑わっています。

2025年御朱印 ※EXサービス利用者限定、数量限定

別小江神社 基本情報

  • 住所: 名古屋市北区安井4-14-14
  • アクセス:名古屋市営地下鉄上飯田線・名鉄小牧線「上飯田駅」1番出口より徒歩20分
  • 駐車場:無料駐車場あり
  • 営業時間:【授与所】9:00~17:00

徳川園【東区】

徳川園の日本の自然景観を凝縮した池泉回遊式の日本庭園では、四季折々の花や滝が流れ落ちる様子を見ることができ、都心にいる事を忘れてしまうような美しい景色が広がります。

四季の移ろいに合わせて、風光明媚な景観を楽しむイベントも開催。いつ足を運んでも魅力満載で心が洗われます。

調査員N

散策のあとは、中央の龍仙湖に面した建物「観仙楼」のレストランで、壮大な庭園を眺めながら食事を楽しむことができます。

徳川園の基本情報

  • 住所:名古屋市東区徳川町1001
  • アクセス:地下鉄名城線「大曽根」駅下車徒歩約15分
  • 営業時間:9:30~17:30(入園は17:00まで)
  • 定休日:月曜日(祝日・振替休日の場合は翌平日)、年末年始(12月29日~1月1日)
  • 料金:【一般・高校生・大学生】300円【市内在住の65歳以上】100円【中学生以下】無料

名古屋港水族館【港区】

名古屋の観光スポットといえば必ず名前が挙がる定番スポット「名古屋港水族館」。シャチやイルカの迫力のあるショーや、珍しい深海の生物を見て楽しむことができます。

日本最大級のプールで行われるド迫力のイルカパフォーマンスや、国内では2か所でしか出会えないシャチの公開トレーニングなど見どころも満載。

調査員N

約50点のクラゲが展示されている「くらげなごりうむ」は女子旅にもおすすめ。鏡とライトを使った幻想的な癒し空間です!

名古屋港水族館 基本情報・アクセス

  • 住所:名古屋市港区港町1-3
  • アクセス:名古屋市営地下鉄 名港線「名古屋港」駅より徒歩5分
  • 駐車場:ガーデンふ頭駐車場またはガーデンふ頭西駐車場利用(有料)
  • 開館時間:9:30~17:30 ※イベントや学校の長期休み中の営業時間変動あり
  • 休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)カレンダーで確認
  • 入場料:大人 2,030円/小・中学生 1,010円/4歳以上の未就学児 500円

文化のみち二葉館【東区】

名古屋城から徳川園の間に広がる「文化のみち」は、文化人や財界人のかつてのお屋敷が連なり、名古屋の近代化を伝える重要な15以上の文化財が内部公開されています。

その中心にあるのが、オレンジ色の屋根の洋館が特徴的な「二葉館」。日本初の女優、川上貞奴の旧邸宅で、館内には国の文化財に登録され、当時の生活がそのまま再現された和室などが展示室として残されています。

ステンドグラスが美しい室内は、まるでタイムスリップしたかのような気持ちになる空間です。フォトジェニックな撮影スポットでSNS映え抜群の写真を撮ってみてくださいね♪

文化のみち二葉館 基本情報

  • 住所:名古屋市東区橦木町3-23
  • アクセス:地下鉄桜通線「高岳駅」より徒歩10分
  • 料金:大人200円(20名以上の団体160円)※中学生以下は無料 【橦木館との共通券】320円
  • 営業時間:10:00~17:00
  • 定休日:月曜日

四間道(しけみち)【西区】

江戸時代に大火に見舞われ、防火のため道幅を四間(約7m)に広げた事から名のついたという四間道(しけみち)は、石垣の上に建つ土蔵群が美しい、風情のある街並みで人気を集めています。

喫茶ニューポピー

喫茶ニューポピー

4.0
53
  • 小倉トースト
  • 名古屋市
  • 丸の内駅

散策しているだけでタイムスリップしたような体験ができて楽しい四間道。最近では、築100年の古民家を利用したおしゃれなカフェやレストランができ、古さと新しさが混ざりあう観光スポットとして賑わっていますよ!

四間道 基本情報

  • 住所: 名古屋市西区那古野
  • アクセス:名古屋市営地下鉄桜通線「国際センター駅」2番出口より徒歩5分

恋の三社めぐり【北区・千種区】

山田天満宮の「よりそい石」

女子旅にはピッタリな「恋の三社めぐり」。名古屋市の恋愛運上昇のパワースポットとして有名な三社(城山八幡宮、高牟神社、山田天満宮)を参拝する神社めぐりのことで、ユニークなスタンプラリーのような仕組みが人気なんです。

恋の三社めぐり/そろえて最後にもらえる記念品はもらってからのお楽しみ

高牟神社の「古井(恋)の水」、城山八幡宮の「連理木」、山田天満宮の「よりそい石」を巡り、専用台紙にスタンプを集めれば恋のお守りがもらえます。

調査員N

恋愛成就、良縁引き寄せのご利益を求めて、名古屋の女子旅の人気コースになっています。連理木で「神占(かみうら)」や「水みくじ」などの占いをすれば盛り上がること間違いなし!

山田天満宮 基本情報

  • ご利益:合格祈願・開運出世・良縁・金運招福など
  • 住所:名古屋市北区山田町3-25
  • アクセス:地下鉄名城線「大曽根駅」より徒歩で約7分
  • 駐車場:14台
  • 営業時間:【授与所】9:00~17:00

城山八幡宮 基本情報

  • ご利益:厄除開運、交通安全、必勝守護、家内安全、縁結び、良縁祈願、 夫婦円満など
  • 住所:名古屋市千種区城山町2-88
  • アクセス:地下鉄「覚王山駅」より徒歩で約7分
  • 駐車場:あり
  • 営業時間:5:30~20:00(授与所は9:15~16:30)

高牟神社 基本情報

  • ご利益:縁結び・恋愛成就・厄除け・延命長寿・必勝祈願など
  • 住所:名古屋市千種区今池1-4-18
  • アクセス:JR・地下鉄東山線「千種駅」より徒歩で約3分
  • 駐車場:なし(周辺パーキングを利用)
  • 営業時間:【社務所】9:00~16:00

名古屋を楽しむ女子旅アイデア5選

仲の良い友達との旅行、おでかけを通して、新たな発見をしたり、特別な思い出をつくったりする女子旅は、とても素敵な体験です。気兼ねなく過ごせる友人との時間の中で、自分を癒せるのも👍。

最後に、名古屋の女子旅観光をもっと楽しむためのアイデアを5つご紹介します。ぜひ旅行やおでかけの参考にしてください。

着物レンタルをして街を散策する

「歴史のまち名古屋」を、着物で散策してみるのはいかがでしょうか。着物で名古屋城などに入れば、非日常感がアップし、より風情のある観光が楽しめます。

安いところでは3,000円台からレンタル利用でき、和装に必要な肌着や襦袢から、バッグや簪などの小物がセットになっているプランが人気。基本プランにヘアセットやメイクを追加したり、レースなどを合わせて流行のレトロモダンコーデができたりと、さまざまなオプションが用意されています。

調査員N

有名な観光地の近くはもちろん、名駅や栄周辺にも多くのレンタルショップがあるので安心です!

パワースポットめぐりをする

熱田神宮や大須観音など、名古屋市内には数多くのパワースポットが点在しています。良縁を引き寄せたり、運気を上げたりとさまざまなご利益があります。

調査員N

神社仏閣だけでなく、徳川家康が風水を活用して良い方角に築城したとされる名古屋城なども運気の上がる場所として知られています。

緑の中に建つ場所が多いので、足を運ぶだけでもリフレッシュできます。仲の良い友達とパワースポットを訪れ、エネルギーをチャージしてみませんか。

愛知・名古屋の神社・パワースポット21選!最強ご利益神社や自然あふれるスポット

愛知県には、心身を浄化し、訪れる者に特別なエネルギーをもたらすパワースポットが数多く存在するのをご存じでしょうか? 調査員F: 今回は、愛知・名古屋の神社・最…

ショッピングを楽しむ

名古屋駅を中心に数多くの大型ショッピングモールがあり、トレンド商品から名古屋のお土産まで、なんでも揃っています。

調査員N

市内を一望できるおしゃれなカフェやレストラン、インスタ映えするスポットなど、ショッピングがてらモール内で観光が楽しめるのも嬉しいポイント!

大型商業施設だけでなく、大須や円頓寺などにある昔ながらの商店街も人気です。どこか懐かしい商店街でレトロ可愛いアイテムを探してみましょう。

美味しいグルメを堪能する

名古屋観光にグルメは欠かせません。古くから名古屋で親しまれてきた伝統の料理から、新しく誕生したご当地グルメまで、下記のような美味しいものがたくさんあります。

  • 名古屋めし
  • 喫茶店モーニング
  • 食べ歩きグルメ
  • 映えスイーツ

王道の味噌グルメから名古屋発祥の麺料理などを味わって、名古屋を楽しんでください。

名古屋のご当地グルメといえば?地元民が選ぶ「名古屋めし」人気ランキングTOP10

独特な味わいと、多彩なメニューで人々を魅了している「名古屋めし(なごやめし)」は、名古屋観光では外せない楽しみの一つです。 調査員N: そこで今回、tabem…

食べ歩きスポットには、カラフルにデコレーションされたソフトクリームや話題のクロッフルなど、名古屋にはフォトジェニックなスイーツがたくさんあり、SNS映えにも困りません。

【2025年最新】大須商店街の食べ歩き34選!最新韓国スイーツからご当地グルメまで

名古屋の一大観光スポットであり、さまざまなグルメ食べ歩きが楽しめる「大須商店街」。大須観音の門前町として発展してきたエリアには、大須観音駅から上前津駅の間、中…

アクティビティを楽しむ

ショッピングや街歩きも良いですが、アクティビティで女子旅を盛り上げるのもおすすめです。

名古屋市内を空から眺めるヘリコプター遊覧や、海から名古屋の夜景を望むクルージングなどは大人の女子旅にピッタリです。

そのほか「ものづくり体験」も人気があります。アクセサリー作りや陶芸体験で名古屋の女子旅を楽しんでみてはいかがでしょうか。

名古屋の女子旅で思い出を作ろう

名古屋には、歴史を感じる伝統的な建物から、新しくできた話題の観光地まで、たくさんの観光スポットがあります。インスタ映えするおしゃれなスポットで、たくさんの素敵な瞬間を写真に納めましょう!

レンタル着物で市内を散策したり、名古屋ならではのグルメを楽しむのも忘れずに、女子旅にぴったりな名古屋観光で最高の思い出を作ってください。