
新生活がはじまって、しばらくすればもうゴールデンウィーク。楽しみですが、道も観光スポットも混雑するので「こまめな移動はしたくない!」「1つのスポットでたっぷり楽しみたい…!」という方も多いのではないでしょうか。
本記事では、愛知・名古屋のゴールデンウィークに行きたいイベント・観光スポットを徹底紹介。ぜひお出かけの参考にどうぞ。
目次
2025年のゴールデンウィークはいつから?最大で何連休?

2025年のゴールデンウィークは、4月29日(火・昭和の日)から5月6日(火・振替休日)までの8日間が連休の中心となります。平日である4月28日(月)、30日(水)、5月1日(木)、2日(金)を休めるかどうかが、連休の長さを左右するということになりますね。
最大で11連休も!
特に注目なのは、4月26日(土)からスタートすれば、最大で11連休が実現する点。GWを活かした海外旅行や長距離ドライブ、家族旅行にも絶好のチャンスです。後半の5月3日(土)〜6日(火)は4連休が確定しているため、そこを軸に計画を立てる人も多いでしょう。
カレンダーの並び次第で、例年以上に多彩な楽しみ方ができそうな今年のGW。早めのスケジューリングと予約が、充実した連休のカギを握りそうです。
■【2025年】愛知・名古屋のゴールデンウィークおすすめイベント12選
- 名古屋城 春まつり(名古屋市)|3月20日(木・祝)~5月6日(火・休)
- 五万石藤まつり(岡崎市)|4月18日(金)~5月6日(火・休)
- 全日本うまいもの祭り2025 in モリコロパーク(長久手市)|4月26日(土)~5月6日(火・休)
- ベルギービールウィークエンド(名古屋市)|4月24日(木)~5月6日(火)
- 名古屋港水族館 ナイトアクアリウム(名古屋市)|4月26日(土)~5月6日(火)
- 鶴舞公園 RoseFestival・ハナショウブまつり(名古屋市)|4月26日(土)~6月8日(日)
- リトルワールド ゴールデンウィークイベント(犬山市)|4月26日(土)・27日(日)・29日(火・祝)・5月3日(土)~6日(火・休)
- あすけやしきのゴールデンウィーク(豊田市)|4月26日(土)~5月6日(火)
- 愛岐トンネル 春の特別公開(春日井市)|5月2日(金)~6日(火)
- 世界フェアトレードデー・なごや コーヒーサミット(名古屋市)|5月3日(土)
- 杜の宮市(一宮市)|5月4日(日)
- 亀崎潮干祭(半田市)|5月3日(土)・4日(日)
名古屋城 春まつり(名古屋市)|3月20日(木・祝)~5月6日(火・休)

名古屋城の春を楽しむ「名古屋城 春まつり」がゴールデンウィーク末まで開催中。

桜は散っていますが、ゴールデンウィークにも多数のイベントが開催。限定で露店が並ぶ「鯱食堂」や猿まわし公演をはじめ、5月4日(日)には火縄銃の実演なども実施されます!


城内では名古屋名物のきしめんがいただける「きしめん亭」も。東門横と正門付近には食べ歩きのできる「金シャチ横町」もあるので、グルメにも事欠きません!
名古屋城 春まつり 詳細情報
- 開催期間:2025年3月20日(木祝)~5月6日(火休)
- 開催時間:9:00~19:30(閉門20:00)
- 会場:名古屋城
- アクセス:名古屋市営地下鉄 名城線 「名古屋城」駅7番出口より徒歩5分
- 駐車場:有料駐車場あり
五万石藤まつり(岡崎市)|4月18日(金)~5月6日(火・休)

ゴールデンウィークは藤の花が咲き誇る季節でもあります。岡崎市の観光スポット・岡崎城公園では、乙川沿い約1,300㎡の藤棚を舞台に「五万石藤まつり」が開催。
期間中の18時〜21時にはライトアップも実施。昼とは異なる幻想的な夜の藤景色が楽しめるのも大きな魅力です。公園内には屋台やキッチンカーが並ぶほか、土日祝には子どもに人気のポニー乗馬体験も登場し、家族連れにもぴったりです。

アクセスも便利で、名鉄「東岡崎駅」「岡崎公園前駅」から徒歩圏内です。岡崎ならではのご当地グルメも楽しみながら、春の岡崎を散策してみては。
大正庵釜春 本店
- 岡崎まぜめん
- 岡崎市
- 岡崎公園前駅
五万石藤まつり 詳細情報
- 開催期間:2025年4月18日(金)~5月6日(火・休) ※開花状況によって早期終了する可能性もあり
- 時間:【屋台・キッチンカー】10:00~17:00 【藤棚ライトアップ】18:00~21:00
- 会場:岡崎城公園
- アクセス:名鉄「東岡崎駅」より徒歩15分
- 料金:無料
全日本うまいもの祭り2025 in モリコロパーク(長久手市)|4月26日(土)~5月6日(火・休)


毎年10万人以上を動員する大人気のフードフェス「全日本うまいもの祭り」がモリコロパークで今年も開催。北は北海道から南は九州まで総勢40ブースが登場し、全国から集められた選りすぐりのグルメを存分に楽しめます!

トランポリンやアスレチックなどが楽しめるキッズアトラクションエリアが解放されるほか、アイドルやお笑い芸人が登場するステージイベントもありますよ。
全日本うまいもの祭り2025 in モリコロパーク詳細情報
- 開催日時:2025年4月26日(土)~5月6日(火・休)
- 開催時間:10:00~17:00(最終入場16:30)
- 場所:愛・地球博記念公園(モリコロパーク)大芝生広場
- アクセス:リニモ「愛・地球博記念公園駅」すぐ
- 料金:大人1日700円 ※小学生以下入場無料、前売り入場券あり(公式HP参照)
ベルギービールウィークエンド(名古屋市)|4月24日(木)~5月6日(火)

ベルギーの多彩なビールを楽しめるイベント。「ベルギービールウィークエンド(BBW)」がゴールデンウィーク末まで開催中。


今回は伝統的なベルギービールから個性的なクラフトビールまで幅広く楽しむことが可能。アーティストの音楽ライブもあります。ワッフル片手に、個性豊かなビールで乾杯しましょう。
ベルギービールウィークエンド 詳細情報
- 開催日時:2025年4月24日(木)~5月6日(火)
- 開催時間:
4月24日(木)・25日(金) 16:00〜21:00
4月26日(土)〜5月5日(月祝) 11:00〜21:00
5月6日(火休) 11:00〜18:00 - 場所:久屋大通公園エディオン久屋広場・エンゼル広場
- アクセス:名古屋市営地下鉄 「矢場町駅」 徒歩2分
- 入場料:【スターターセット】前売3,700円、当日3,990円
名古屋港水族館 ナイトアクアリウム(名古屋市)|4月26日(土)~5月6日(火)

名古屋港水族館では、ゴールデンウィーク期間中に営業時間を延長し、夜間特別営業「ナイトアクアリウム」を開催。ライトアップされた水槽や夜行性の生き物たちの姿が見られます。
日本最大規模のプールでは、19:00からナイトパフォーマンスを実施。ナイター照明のなか、昼間とは違う雰囲気でショーを楽しんでみてはいかがでしょうか。

名古屋港水族館 ナイトアクアリウム 詳細情報
- 開催期間:2025年4月26日(土)~5月6日(火)
- 時間:9:30~20:00(最終入館は19:00)
- 会場:名古屋港水族館(名古屋市港区)
- アクセス:地下鉄名港線「名古屋港」駅より徒歩5分
- 料金:
【通常入館料】大人2,030円、小中学生1,010円、幼児500円
【夜間入館料(期間中17:00~)】大人1,620円、小中学生800円、幼児400円
鶴舞公園 RoseFestival・ハナショウブまつり(名古屋市)|4月26日(土)~6月8日(日)

名古屋市中区にある鶴舞公園では、毎年4月下旬ごろになると広大なバラ園におよそ120種・4,000本ものバラが咲き誇ります。ゴールデンウィークには満開のバラが見られそう。

週末にはキッチンカーの出店もあります。のんびりと公園を散策しながら、バラ鑑賞を楽しんでみてくださいね。
鶴舞公園 RoseFestival・ハナショウブまつり 詳細情報
- 開催期間:2025年4月26日(土)~6月8日(日)
- 時間:9:00~17:00
- 会場:鶴舞公園
- アクセス:JR中央線・名古屋市営地下鉄鶴舞線「鶴舞駅」よりすぐ
- 料金:無料
リトルワールド ゴールデンウィークイベント(犬山市)|4月26日(土)・27日(日)・29日(火・祝)・5月3日(土)~6日(火・休)
異国の文化にふれられるリトルワールドでは、GWに「沖縄うりずん祭り」を開催!大迫力のエイサー演舞や沖縄そば・サーターアンダギーといった郷土グルメ、ちんすこうやシーサー雑貨の販売など、南国ムードが満載です。
さらに、沖縄音楽界のレジェンド・喜納昌吉さんのスペシャルライブも開催され注目度抜群!
このほか本場フランスの「フレンチカンカン」ショーや、世界のクレープを味わえる「クレープ博」など、家族みんなで一日中楽しめるイベントが盛りだくさんです。

リトルワールド ゴールデンウィークイベント 詳細情報
- 開催期間:2025年4月26日(土)、27日(日)、29日(火・祝)、5月3日(土)~6日(火・休)
- 時間(GW期間中):
《4月26日(土)、27日(日)、29日(火・祝)、5月6日(火・休)》9:00~17:00
《5月3日(土)、4日(日)、5日(月・祝)》9:00~18:00 - 会場:リトルワールド
- アクセス:名鉄犬山線「犬山」駅から岐阜バス「リトルワールド」バス停 下車
- 入場料(GW期間中):高校生以上2,500円、小中学生1,400円、3歳以上700円
あすけやしきのゴールデンウィーク(豊田市)|4月26日(土)~5月6日(火)


豊田市にある昔ながらの暮らしを体験できる三州足助屋敷でも、ゴールデンウィークイベントが開催されています。期間中子ども(小学生~高校生)は入館無料となるので、ファミリーのお出かけにぴったり。
調査員F
4月27日(日)は開館記念で全員が入館無料に!

5月4日~6日は大道芸人「あじゅんまくるくる」による大道芸も開催されるようです。家族連れでのんびりとした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
あすけやしきのゴールデンウィーク 詳細情報
- 開催期間:2025年4月26日(土)~5月6日(火)
- 時間:9:00~17:00
- 会場:三州足助屋敷
- アクセス:【車】猿投グリーンロード「力石IC」から約15分
- 料金:【足助屋敷入館料】大人300円、体験料別途
愛岐トンネル 春の特別公開(春日井市)|5月2日(金)~6日(火)


普段は立ち入ることのできない旧国鉄の廃線跡「愛岐トンネル群」が、春の特別公開として一般開放。愛知県春日井市と岐阜県多治見市にまたがる旧国鉄中央線の廃線跡、約1.7kmの区間では、明治時代に築かれた赤レンガのトンネル群と豊かな自然が織りなす絶景を楽しめます。
調査員F
自然歩道を往復で2時間ほど歩きます。水分と帽子、動きやすい服装と靴はお忘れなく。

後悔は春と秋の年2回。春の特別公開では、鮮やかな新緑とトンネルのコラボが見どころです。子どもの日にぴったりな鯉のぼりや、マルシェの地元フード、トンネルコンサートなど楽しいイベントも盛りだくさんです。
【2025年】愛岐トンネル群 春の特別公開 アクセスや見どころを徹底紹介 美しい廃線跡と新緑の絶景を見に行こう
愛知県春日井市と岐阜県多治見市の間にまたがって1900年(明治33年)に開通し、いまは廃線となった「愛岐トンネル群」。 通常時は非公開ですが、年に二度だけ一般…
愛岐トンネル 春の特別公開 詳細情報
- 開催期間:2025年5月2日(金)~6日(火)
- 時間:9:30~15:00(最終入場14:00)
- 会場:愛岐トンネル群(春日井市)
- アクセス:JR中央本線「定光寺」駅より徒歩約10分
- 料金:1人100円 ※小学生以下無料
世界フェアトレードデー・なごや コーヒーサミット(名古屋市)|5月3日(土)

毎年5月第2土曜は「世界フェアトレード・デー」。名古屋では2010年からこの日に合わせて「世界フェアトレード・デー・なごや」を開催しています。フェアトレードコーヒーの飲み比べや、思いの詰まった雑貨や食品が並ぶマルシェなど、エシカルな暮らしに触れられるイベントが盛りだくさん。


生産者とつながるこの取り組みは、持続可能な社会や地球環境について考えるきっかけにも。旅先で未来を考える一日、ちょっと寄り道してみませんか?
世界フェアトレード・デー・なごや コーヒーサミット 詳細情報
- 開催日:2025年5月3日(土)
- 時間:10:00~18:00
- 会場:ヒサヤオオドオリパーク シバフヒロバ
- アクセス:地下鉄桜通線「久屋大通駅」すぐ
- 料金:無料
杜の宮市(一宮市)|5月4日(日)

1年に1度、一宮で最も大きなマルシェ「杜の宮市」が今年も開催。一宮駅のロータリーを過ぎたところにある本町商店街から、真清田神社までさまざまなグルメ、ハンドメイド作品が並びます。

音楽・フード・クラフトなど手作りの文化を創造し、育てていくのがテーマのイベント。織物のまちとしてモノづくりの文化が根付く一宮で、クリエイティブな1日を過ごしてみてはいかがでしょうか。
杜の宮市 詳細情報
- 開催日:2025年5月4日(日)
- 時間:10:00~16:00
- 会場:真清田神社境内・宮前三八市広場・本町商店街 他(一宮市)
- アクセス:JR「尾張一宮」駅・名鉄「名鉄一宮」駅より徒歩約5分
- 料金:入場無料
亀崎潮干祭(半田市)|5月3日(土)・4日(日)

毎年5月3日・4日に半田市で行われる「亀崎潮干祭」は、海辺の町・亀崎ならではのユニークな伝統祭り。最大の見どころは、豪華絢爛な山車が潮が引いた浜辺に曳き下ろされる「潮干の神事」。海とともに暮らしてきた町の誇りが、勇ましい掛け声やお囃子とともに感じられます。
調査員F
300年以上の歴史があり、今ではユネスコ無形文化遺産にも登録されているんです。普段は静かな港町も、この2日間は熱気に包まれ、多くの見物客でにぎわいます。
アクセスはJR「亀崎駅」から徒歩15分ほど。迫力と美しさが融合したこの伝統行事、ゴールデンウィークのおでかけ先としてもおすすめですよ!
亀崎潮干祭 詳細情報
- 開催日:2025年5月3日(土)・4日(日)
- 時間:
5月3日(土・祝) 9:20~19:30
5月4日(日・祝) 9:40~19:45 - 会場:神前神社、海浜緑地、尾張三社
- アクセス:JR武豊線「亀崎」駅より徒歩すぐ
- 料金:無料
■【2025年】愛知・名古屋のゴールデンウィークおすすめスポット7選
ここからは、2025年に行きたい愛知・名古屋のゴールデンウィークおすすめスポットをご紹介。滞在時間3時間以上を想定してスポットを厳選しています!
- リニア・鉄道館(名古屋市)
- ミササガパークの芝桜(刈谷市)
- 138タワーパークのネモフィラ(一宮市)
- 犬山城下町(犬山市)
- のんほいパーク(豊橋市)
- 鞍ヶ池公園(豊田市)
- 蒲郡オレンジパーク(蒲郡市)
リニア・鉄道館(名古屋市)

ファミリー、グループでおすすめなのがリニア・鉄道館。JR東海が運営する鉄道館博物館です。
日本の鉄道技術のはじまりである蒸気機関車から、最新のリニアまですべて本物、実際に走っていたものです。最初の新幹線である0系や、新幹線のお医者さん「ドクターイエロー」など、鉄道ファンでなくてもロマンを感じる貴重な車両がもりだくさん。
他にも新幹線や在来線を運転できるシミュレーターや、電車関連の設備の展示など、1日ていねいに回ったら時間が足りない!充実の施設。一部を除き、ほとんどが屋内なので雨が降っても安心なのが嬉しいです。

口コミによるとゴールデンウィークはオープン前に列ができるほど多くの人が訪れますが、館内は広く、スムーズに見て回れます。お昼はタイミングをずらすなどして過ごすと、もっと快適かもしれません。
「リニア・鉄道館」へ行ってきました!愛知最強の電車博物館レポート
『リニア・鉄道館』は、JR東海が運営する鉄道の博物館です。2011年3月にオープンし、名古屋市の主要観光スポット、鉄道好きの聖地として人気を博しています。 今…
リニア・鉄道館 基本情報・アクセス
- 住所:〒455-0848 名古屋市港区金城ふ頭3-2-2
- アクセス:あおなみ線「金城ふ頭」駅より徒歩約2分
- 駐車場:なし(近隣駐車場利用)
- 開館時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)
- 休館日:毎週火曜日(祝日の場合は翌平日)/年末年始
GW、お盆、年始期間等は一部火曜日も開館
詳しくは公式ホームページ内開館カレンダーを確認 - 入館料:大人 1,000円/小中高生 500円/3歳以上の未就学児 100円
ミササガパークの芝桜(刈谷市)

刈谷市と姉妹提携都市のカナダ、ミササガ市との友好を記念して整備された公園「ミササガパーク(猿渡公園)」では、例年4月下旬ごろになると芝桜が満開になり美しい光景が見られます。

草原の広場や植栽、ログハウス調の休憩所があることでカナダの趣を感じられる公園。ゴールデンウィーク頃には芝桜のほか、バラも77種1,200本と咲いています。ぜひ散策を楽しんでみてください。
ミササガパーク 基本情報
- 芝桜の見頃:4月中旬~5月上旬(満開は4月下旬ごろ)
- 住所:刈谷市半城土西町2-4
- アクセス:名鉄「刈谷駅」で「公共施設連絡バス(かりまる)」に乗り換え、「ミササガパーク」下車すぐ
- 駐車場:113台 無料
- 営業時間:【デイキャンプ場】9:00~日没
- 料金:無料 ※デイキャンプ場の場所とり不可
138タワーパークのネモフィラ(一宮市)

一宮市にある、国営木曽三川公園の一角「138(いちさんはち)タワーパーク」。いちのみやにちなんで高さが138メートルのタワーを囲んで公園が広がり、四季折々の花がみられます。
ゴールデンウィークごろには約6,000株ものネモフィラが満開に。ゴールデンウィーク中はイベントも開催されており、家族や友人と楽しめる催しが実施されます♪詳しくは公式サイトをチェック。
138タワーパーク アクセス・基本情報
- 住所:〒491-0135 一宮市光明寺浦崎21-3
- アクセス:
【公共交通機関】名鉄「名鉄一宮」駅またはJR「尾張一宮」駅から名鉄バス「138タワーパーク」バス停下車すぐ
【車】名神高速「一宮IC」下車、国道22号を北上約20分 - 駐車場:無料駐車場あり
- 営業時間:9:30~17:00
- 定休日:第2月曜日 ※時期により異なる
犬山城下町(犬山市)

名古屋から電車で約30分、愛知県有数の観光エリア・犬山市。その中でも、老若男女人気なのが犬山城下町です。国宝・犬山城が見下ろす城下町は当時の雰囲気や街並みそのままに、老舗や新鋭の人気店が並び、連日食べ歩きを楽しむ人で賑わっています。



写真映えするグルメや犬山のご当地グルメを楽しんだり‥お店もたくさんあるので散策して飽きることがありません。

三光稲荷神社を参拝した後は、ぜひ犬山城の天守閣にも。展望台から見下ろす360度の景色の中には、自然豊かな周辺だけではなく、お天気の良い日には名古屋市の高層ビル群も確認できます。
【2025年最新】犬山城下町食べ歩き18選!インスタ映えスイーツから名物グルメまで【食べ歩きマップつき】
愛知県犬山市には、国宝にも指定されている犬山城のおひざもとに広がる犬山城下町があります。伝統的なものからユニークなものまであるご当地グルメ、インスタ映えするス…
犬山城下町 基本情報・アクセス
- 住所:〒484-0081 犬山市犬山
- アクセス:名鉄「犬山駅」より徒歩約10分
- 駐車場:有料駐車場あり
のんほいパーク(豊橋市)

お天気が良くても、雨でも十分に楽しめるのが豊橋市の大人気施設「のんほいパーク」です。動物園、植物園、博物館、遊園地とすべてがそろう総合公園。ゴールデンウィークには多くの人出が予想されますが、広大な土地に4つのエリアが点在し、園内も広いの散策にはあまりストレスがかかりません。
特におすすめなのが動物園。

他の動物園からも見本とされる生態展示は、それぞれの動物の自然な姿を近くで、ダイナミックに見られると評判です。

人気なのは、のんほいパークのアイドル・レッサーパンダ、豪快な水中へのダイブが間近で見られるシロクマ、縦横無尽に自由に泳ぐペンギンやアザラシ。朝から晩まで楽しめること間違いなしです!
恐竜や博物館が好きな人には敷地内にある博物館もおすすめです。中でも90%が本物でできている恐竜の化石は必見です。

【豊橋市】のんほいパーク徹底レポート!見どころや駐車場・営業時間は?
愛知県豊橋市の定番観光スポットといえばまず名前が挙がる「のんほいパーク(豊橋総合動植物公園)」。広大な敷地内に動物園・植物園・博物館・遊園地の4つのエリアが広…
「のんほいGWフェス2025」も開催しています。スタンプラリーや普段はないイベントなどが催されるほか、大人気のキッチンカーも登場します!
のんほいパーク 基本情報・アクセス
- 住所:〒441-3147 愛知県豊橋市大岩町大穴1-238
- アクセス:JR東海東海道本線「二川」駅より徒歩約6分
- 駐車場:有料駐車場
- 開園時間:9:00-16:30(最終入園は16:00まで)
- 休園日:月曜日(祝日の場合は翌平日)
- 入場料:大人 600円/小中学生 100円/未就学児 無料
鞍ヶ池公園(豊田市)

東海環状自動車道鞍ヶ池パーキングエリアからアクセスできる超充実のアウトドア施設・鞍ヶ池公園。広大な自然の中にアクティビティやキャンプ場、動物園などがあり、1日どころか宿泊も楽しめます。
鞍ヶ池を超えるジップラインが人気で、他にも屋内遊具施設もあります。
アクティブに動くだけではなく、季節を楽しみながら公園内を散歩するのも良いですね。カフェやレストランもあるので、どんな人でも好きな過ごし方で満喫できます。
鞍ヶ池公園 基本情報・アクセス
- 住所:〒471-0002 豊田市矢並町法沢713
- アクセス:名鉄三河線・豊田線「豊田市」駅から名鉄バス「鞍ケ池公園前」バス停下車すぐ
- 駐車場:無料駐車場あり
- 開園時間:各施設による(公式ホームページ参照)
蒲郡オレンジパーク(蒲郡市)

竹島、ラグナシア、西浦温泉とさまざまな観光スポットと見どころがある蒲郡市のおすすめは、オレンジパークです。蒲郡市の温暖な気候を活かし、1年中フルーツ狩りが楽しめます。5月のゴールデンウィークは、いちご狩りがメインです。
お手頃にフルーツ狩りが楽しめるだけではなく、採れたてのフルーツジュースが楽しめるカフェや、BBQ、大人数でお食事が楽しめる大型レストランも完備。
また、多彩なお土産売り場もあり、こちらで夕方まで過ごしても大満足な時間が過ごせそうです。
【2025年最新】愛知のいちご狩りおすすめスポット16選!人気・安い・無制限の農園を厳選
愛知は、みかんやぶどう、いちじく・ももなどたくさんのフルーツが栽培されており、季節毎にさまざまなフルーツ狩りが楽しめる地域です。 そして、冬から春にかけて楽し…
蒲郡オレンジパーク アクセス・基本情報
- 住所:〒443-0002 蒲郡市清田町小栗見1-93
- アクセス:
【公共交通機関】JR東海道本線「蒲郡」駅、もしくは名鉄蒲郡線「蒲郡」駅よりタクシーで約10分
【車】東名高速道路「音羽蒲郡IC」より約10分 - 駐車場:無料駐車場
- 営業時間:平日 10:00~15:00 / 土日祝 9:00~16:00
【果物狩り予約受付時間】平日 10:00~14:00 / 土日祝 9:00~15:00